発見!エリア別NIPPONのくらし|和歌山県
エリアの概要
和歌山県は、太平洋に面した、日本で最も大きい半島である紀伊半島の南西に位置する自然の恵みと歴史の資産あふれる地域です。また、温暖な気候と豊かな自然は、山、川、海の恵みを生み、多くの観光資源や物産を育んでいます。
気候(気温・降水量)
ーーーーーーー気温(℃) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー降水量(mm)
出典:気象庁
年平均気温は約14.6℃と穏やかな気候です。 和歌山盆地の地形上、夏は蒸し暑く冬は冷え込みが厳しいことが特徴です。 和歌山県南部は降水量の多い地域となっています。
物価
和歌山県に来たら、一度は食べて欲しい!!和歌山県民がおすすめする食べ物!
和歌山ラーメン
和歌山では"中華そば"と呼ばれ、専門店や大衆食堂で出されるご当地ラーメン。豚骨を使用するが、醤油系と濃厚な豚骨醤油系の二通りに大別される。麺はやや細めのストレート麺で、少し柔らかめに茹で上げるのが多いともいわれる。
紀州梅干
和歌山県産の梅を使用して印南町・みなべ町・田辺市・西牟婁郡で生産された大粒で果肉が厚くやわらかい梅干しのこと。紀州田辺藩が栽培を推奨したことに始まり、明治時代には梅の生産から加工まで一貫して行われるようになった。
和歌山県に来たら、一度は行って欲しい!!和歌山県民がおすすめするスポット!
紀伊山地の霊場と参詣道
和歌山県・奈良県・三重県にまたがり、熊野三山、高野山、吉野・大峰の3つの霊場とそれらを繋ぐ参詣道が登録対象となった、世界でも珍しい道の世界遺産である。
Google MAP
南紀白浜温泉
"日本三大温泉"と称される有名温泉郷。歴史も非常に古く、日本書記にも当時の歴代天皇が訪れたとの記述がある。今ではホテルや旅館が立ち並ぶ関西屈指のリゾート地で、共同浴場は宿泊客だけでなく誰もが楽しめる。
Google MAP
写真提供:公益社団法人和歌山県観光連盟