発見!エリア別NIPPONのくらし|佐賀県
エリアの概要
のんびりとした田園風景が広がる農業や水産業の盛んな県です。 世界的に有名な有田焼(陶磁器)や有田海で採れる海苔などの高品質な食べ物が魅力です。 また、のんびりとくつろげる温泉やお祭りなど魅力がたくさんあります。
気候(気温・降水量)
ーーーーーーー気温(℃) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー降水量(mm)
出典:気象庁
年間の平均気温が16℃前後で穏やかな気候です。海に面しているため年間を通して湿度は高めになっています。 冬は緯度のわりには気温が低く、冷え込むこともあります。
物価
佐賀県に来たら、一度は食べて欲しい!!佐賀県民がおすすめする食べ物!
竹崎かに
夏から秋にかけて最も味がいいと言われていますが、 冬に内子をもったメスガニも美味しく、年間を通して食されています。
イカの活造り
透明でとろけるような舌触りで甘みもたっぷり。 イカの種類は4~5種類ほどあり、その時期ごとのイカを食べることができ、 一年を通じて美味しいイカを味わえます。
佐賀県に来たら、一度は行って欲しい!!佐賀県民がおすすめするスポット!
吉野ヶ里歴史公園
日本の弥生時代当時の森を再現したエリアや、 当時の暮らしを再現した展示場等、日本の歴史を感じることができます。
Google MAP
浜野浦の棚田(玄海町)
何百年も前から受け継がれてきた棚田は斜面を幾重にも重なり、 自然の景色を映し出します。特に田植えの時期には夕陽がオレンジ色に染まり 海と水田とあぜ道とが描く造形美には感動すること間違いありません。
Google MAP