日本留学プロモーションビデオ
Study in Japan Virtual Fair 20203
Study in Japan Fair Channel
日本留学 Link
日本留学 FAQ
Student Guide to Japan 2023-2024 日本留学生希望者必読ガイド
日本留学奨学金パンフレット2023-2024
Study in Japan Global Network Project
Overseas Offices
jv-campus
JASSO Korea
JASSO Thailand

本サイトは文部科学省及び外務省の協力の下、(独)日本学生支援機構が運営する政府公認の日本留学情報サイトです。詳細はこちら

文字サイズ
CONTACT 印刷用PDF
Life in Japan

住居

地方自治体や学校が運営する学生寮もありますが、留学生の約79% は民間の宿舎やアパートに住んでいます。合格通知を受け取ったら、すぐに住居の情報収集をしましょう。情報収集の方法としては、①学校の留学生担当窓口、②インターネット、情報誌、③自分が住みたい地域にある不動産屋などがあります。

学生寮

メリット

  • アパートに比べて費用が少ない(敷金・礼金・更新料がかからない)
  • 家具・家電製品等が備え付けられている場合がある

デメリット

  • 居室数に限りがあるので、希望者全員が入居できるわけではない
  • 門限や起床時間等の規則がある
  • 台所、トイレ、風呂が共同

アパート

メリット

  • 自分の好きなように生活リズムを組み立てられる
  • 金銭感覚が身に付く

デメリット

  • 多くの場合、敷金(家賃数ヵ月分。保証金と呼んでいる地域もある。)、礼金、仲介手数料等を前払いする必要がある
  • 賃貸契約の手続が煩雑である
  • 家具・家電製品等を自分で買う必要がある

居住地域別 住居費

地域 住居費平均(円)
全国平均 38,000
東京 50,000
北海道 30,000
東北 34,000
関東 44,000
中部 29,000
近畿 37,000
中国 27,000
四国 24,000
九州 26,000
出典:令和3年度私費外国人留学生生活実態調査(JASSO)

ワンポイントアドバイス
住居の費用(月額)の目安
学生寮:寮費28,000円(JASSO東京日本語教育センターの場合)
アパート:駅の人気度や駅からの距離、築年数などによって大きく異なります。地方では3~4万円程度でも探せますが、東京でアパートを探すときは6万円以内で探すことが一つの目安となります。
ゴミ出し:日本ではごみ捨てに厳しいルールがあり、これを守らないと近隣住民とトラブルになることがあります。ゴミは分別し、指定の場所や時間に出しましょう。

連帯保証人

日本では、アパートを借りる際、一般的に「連帯保証人」が必要となります。あなたが期日までに家賃を支払わなかったり、部屋の設備を壊しても修理費を支払わなかったりした場合、家主は、「連帯保証人」に支払いを要求します。
日本に知り合いが少ない留学生のために、学校関係者(機関・教職員)等が連帯保証人を引き受けてくれる制度もあります。また、「保証料」を支払う契約をすることによって、「連帯保証人」が不要になることもあります。

※ 留学生住宅総合補償(留補償)

万一の火災等に備えた賠償責任と連帯保証人の負担を軽くする保険です。この保険は、(公財)日本国際教育支援協会の制度です。
※学校によっては利用できないところもあるので、学校に確認してみましょう。

部屋探しのポイント
1.家賃、初期費用
2.学校からの距離・通学時間
3.部屋の広さ、設備
4.周辺環境の利便性(駅が近い・買い物がしやすい等)