発見!エリア別NIPPONのくらし|福島県
エリアの概要
福島県は全国で3番目に広い面積を誇り、雄大な自然と美味しい食べ物、そしてあたたかい人々が住む県で、個性豊かな3つの地域に分かれています。 豊かな大自然と会津藩士ゆかりの名所旧跡が沢山みられる「会津地方」 美しい花々とみずみずしい果実がいっぱいの「中通り」 太平洋に面し、雄大な景観を望める「浜通り」 風土、文化、気候も違うそれぞれの魅力があり、訪れる人に驚きと感動を与えます。
気候(気温・降水量)
ーーーーーーー気温(℃) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー降水量(mm)
出典:気象庁
中通り地方は、夏は、山間部ではそれほど暑くなりませんが、盆地ではかなり蒸し暑くなります。冬は冷たい風が吹き、雪も降ります。 会津地方は、日本海側の気候で、夏は山間部で涼しくなりますが、盆地では蒸し暑くなります。冬はたくさんの雪が降り、気候もかなり低くなります。 浜通り地方は、海洋性気候のため、夏は海から涼風が吹き比較的過ごしやすく、冬でも比較的温暖で、降雪日が数えるほどしかありません。
物価
福島に来たら、一度は食べて欲しい!!福島県民がおすすめする食べ物!
ねぎそば
福島県下郷町の江戸時代の面影がある宿場「大内宿」。 名物のねぎそばは添えられた1本のネギを箸代わりに使うのが特徴。 上手に食べられるか挑戦してみてください!
くだもの
福島では、盆地特有の気候と風土を生かして、初夏のサクランボ、真夏のモモ、秋のナシやブドウ、そして初冬の蜜入りリンゴなど、四季折々の新鮮なくだものを楽しむことができます。 一年を通して果物狩りを楽しめますよ!
福島に来たら、一度は行って欲しい!!福島県民がおすすめするスポット!
相馬野馬追
毎年7月に福島県相馬市で開催される「相馬野馬追(そうまのまおい)」は1000年以上の歴史があります。 500騎以上の騎馬武者が鎧兜に身を固め駆け抜ける戦国時代を是非体験しましょう!
Google MAP
温泉
福島県は130を超える温泉があり、地域毎に特色のある温泉街があります。滞在するも良し、日帰り入浴するも良し、福島で湯めぐりの旅をしてみてはいかがでしょうか!
Google MAP