タイ国元日本留学生協会(OJSAT)
タイ国元日本留学生協会(OJSAT)
Old Japanese Students' Association, Thailand
website: http://www.ojsat.or.th
設立 | 1951年9月15日(国王ご後援機関-Under Royal Patronageとして1966年承認された。) |
---|---|
資格 | 日本在学歴1年以上 |
運営委員会 | 19名(選挙制度、2年間の任期期間) |
同窓会 |
|
活動
1) メンバーサービス
- スポーツ大会、運動会、ゴルフ大会、見学、旅行、ゼミナール、忘年会などの年間行事を通じて、メンバー内・外との交流を図る。また、協会の雑誌及びNewsletterを発行する。
- メンバーの福利:病気のお見舞い、葬式の援助金を支給する。
- 教育:インターネットや、資金の運営の仕方、B型肝炎の予防などの勉強会を開催する。
- インターネットを通じて、OJSATホームページ上でメンバーリストの探索システムを提供する。
2) 国際交流
以下の活動の窓口、実施機関である。
ASCOJA (ASEAN Council of Japan Alumni)の一員としての国際交流である。現在ASCOJAは10のASEAN諸国からの留学生協会・連盟で構成されている。
- i)ASCOJA-Junior Exchange Program (Home Stay Program):
- 対象者:ASCOJAメンバーの子ども14-17歳、各国:4-5名、 期間:5-7日間
- ii)ASJA (Asia Japan Alumni) International-Junior Exchange Program (Home Stay Program):
- 各ASCOJAメンバーから13-15歳の中学生が2週間日本に招かれるプログラムである(人数は5-6名)。これも、メンバーの子どものみに限定される。
- iii)ASJA (Asia Japan Alumni) International事業:
- 2000年より実施。各ASCOJA諸国より採用される。国費留学生が対象の,日本文化や日本人との交流を直接体験できる事業。
3) 文化交流
日本の文化を紹介するために、折り紙、料理教室、いけばな、茶道などの教室を開催し、タイの文化を在タイ日本人に紹介する。また、盆踊り、日本から芝居など日本文化に深く関係している機関として、日・タイの文化交友活動に積極的に参加する。さらに、日本語弁論大会の開催、「ANONE」誌の発行などの日本文化や日本語の普及活動も行う。
4) その他
タイにおける日本語能力検定試験の実施機関
タイにおける私費外国人留学生の統一(GE)試験の実施機関
タイにおける日本留学生フェアの開催
大学の教科書や一般書簡の出版に援助金の支給