令和3年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム

JASSOホームページのリニューアル準備につき、更新作業ができないため、本サイトにて一時的にご案内させていただいております。

JASSOホームページのURL:https://www.jasso.go.jp/ryugaku/related/training/index.html

留学生交流実務担当教職員養成プログラムは、独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)が、我が国の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)、準備教育機関、日本語教育機関及び留学生関係団体において留学生交流業務に携わる教職員に対して、我が国への留学生受入れ及び海外への留学生の派遣に関する分野の専門的知識や適切な実務研修の機会を提供することにより、我が国における留学生交流(受入れ及び派遣)体制の整備・充実に資することを目的として実施します。

■留学生交流実務担当教職員養成プログラム

1.内容

外国人留学生の関わるハラスメント問題については、近年大学をはじめとした教育機関等で留学生相談を専門とする窓口の設置が進むなど、留学生受入れ整備の大きな課題の一つとなっています。講演及びグループディスカッション等を通して、参加者がそれぞれの教育機関等におけるハラスメント対応の意識を高め、実践に必要な知識を提供します。


2.講師及びプログラム内容

1330分から1340分

(1)主催者挨拶等              

13時40分から14時10分

(2)『コロナ禍における留学生交流の最新動向』 

文部科学省高等教育局学生・留学生課 留学生交流室長 髙橋 一郎氏

1410分から1440分

(3)『留学と薬物対策について』

警視庁組織犯罪対策部

休憩(10分)

(4)『留学生受け入れとハラスメント予防-教育機関における対応の留意点』

東京大学相談支援研究開発センター/グローバルキャンパス推進本部 准教授 大西 晶子氏

1450分から1620分 ①講演    

休憩(10分)

1630分から1710分 ②グループディスカッション

17時10分 閉会




3.日時及び会場
(1)日時:令和3年9月10日(金曜日) 13時30分から17時10分
(2)実施方法:オンライン開催 ※Zoomミーティングを利用
(3)定員:なし ※但し、上記3.プログラム内容(4)のグループディスカッションは、参加者を150名程度に制限させていただきます。



4.受講対象

大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専修学校、準備教育機関、日本語教育機関、留学生関係団体等において留学生交流業務に携わる教職員等

5.受講申込方法

以下の受講申込フォームから参加申込みをしてください。

受講申込フォームへのリンク

<申込締切り期日>

令和3年8月25日(水曜日)18時まで ※申込を締め切らせていただきました。

注:同一のご所属機関から複数名参加の場合、お一人ずつ申込フォームにご入力・送信していただきますようお願いいたします。

<当日のURLや資料等の送付のご案内について>

9月7日(火曜日)までに、受講申込フォームより、届け出のあったメールアドレス宛に別途お知らせいたします。

※留意事項

・受講申込フォームにてご登録完了後、入力いただいたメールアドレスに登録完了のメールが送付されますのでご確認ください。(登録完了のメールを受信された方は受講可能となります。)

・グループディスカッションの申込みは先着順で受付けますので、申込みが完了しても参加を確約するものではございません。

・グループディスカッションの参加可否については、8月26日(木)にメールにて連絡をいたします。尚、ディスカッションのテーマについては、複数のテーマよりあらかじめ選択いただく必要がございますので、その点についても同メールにてご案内いたします。8月27日(金)になってもメールの受信が確認できない際には、お手数ですが下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。

6.受講経費

受講費は無料です。

7.その他

大規模災害等の発生等、やむを得ない事情にて本プログラムが成立しない恐れがある場合には、実施直前でも中止または本プログラムの内容を変更することがあります。なお、実施日程や内容等が都合により変更になる場合においては、上記6の申込フォームにて届け出のあったメールアドレス宛に連絡をすると共に機構ホームページへの掲載を以って周知いたします。

当ウェブサイトでは、利用者により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意する」をクリックしてください。クッキーに関する情報や設定については「詳細を見る」をクリックしてください。