募集選考の流れ

1.大使館推薦による募集・選考
海外にある日本国大使館(国によっては総領事館)が募集するものを「大使館推薦」といいます。主に次のような手順になっています。 なお、大使館推薦の申請方法や願書の締切などについては各国によって違いがあるので、自国の日本国大使館あるいは総領事館に問い合わせてください。
お近くの大使館・総領事館は下記のアドレスから探してください。
研究留学生・学部留学生・高等専門学校留学生及び専修学校留学生
4月から5月にかけて、翌年の4月に渡日する留学生の募集が行われます。6月から7月にかけて、第一次選考(書類審査、筆記試験、面接)が現地で行われ、8月下旬頃までに各大使館や総領事館から外務省を通じ文部科学省に推薦されます。
教員研修留学生及び日本語・日本文化研修留学生
前年の12月からその年の2月にかけて、その年の9・10月に渡日する留学生の募集が行われます。2月から3月にかけて、第一次選考が現地で行われ、4月上旬頃までに各大使館や総領事館から外務省を通じ文部科学省に推薦されます。
2.大学推薦による募集・選考
- 海外からの、主として大学間交流協定等に基づく交換留学生等を国費外国人留学生として採用することを、「大学推薦」といいます。これは、日本の受入れ大学より文部科学省に推薦する方法で、対象は研究留学生及び日本語・日本文化研修留学生です。
- 大学推薦による国費外国人留学生の渡日時期は、原則として9・10月渡日です。
3.【注意喚起】国費外国人留学生の手続きについて(文科省サイト)
申請方法などを知りたい方は、自国の日本国大使館(国によっては総領事館)又は留学を希望する日本の学校に問い合わせてください。
なお、申請は無料です。手数料、保証金などを要求する団体・者は日本国政府と一切関係ありませんので、注意してください。